Trackback
本当に聞こえない場合はともかく、
相手が話してばかりで、
自分の言う事を聞いてくれなかった時ってどうしましょう?
話さなくてもいい時が楽な事もありますがいつもなわけじゃないですよね。
聞いてもらうための努力をしてみるのか、
ただタイミングを計ればいいのか。
自分が望む返事が返ってくる保証もないですし、
真剣に話を聞かれても怖い気持ちもありますけれど。
相手が話してばかりで、
自分の言う事を聞いてくれなかった時ってどうしましょう?
話さなくてもいい時が楽な事もありますがいつもなわけじゃないですよね。
聞いてもらうための努力をしてみるのか、
ただタイミングを計ればいいのか。
自分が望む返事が返ってくる保証もないですし、
真剣に話を聞かれても怖い気持ちもありますけれど。
スポンサーサイト
2016.06.26 ▲
こんにちわ。
シンプルながら、深いテーマだと思います。
基本的に皆、「聞いてほしい」んですよね。
世の中聞いてほしい人ばかりだから、やっぱり他人の話を聞くってそもそも難しいんだろうなと。
聞いてほしかったら、まずは相手の話を聞いてあげることかと思います。
そうすると相手も、聞いてやろうじゃないかという気持ちになるみたいですよ。
とある本に書いてありまして、家族に対して実験してみました(笑)
シンプルながら、深いテーマだと思います。
基本的に皆、「聞いてほしい」んですよね。
世の中聞いてほしい人ばかりだから、やっぱり他人の話を聞くってそもそも難しいんだろうなと。
聞いてほしかったら、まずは相手の話を聞いてあげることかと思います。
そうすると相手も、聞いてやろうじゃないかという気持ちになるみたいですよ。
とある本に書いてありまして、家族に対して実験してみました(笑)
2016/07/06 Wed 14:29 URL 希有[ Edit ]
希有さん、こんにちは。
聞いて欲しかったら、話を聞いてあげる。
なんだか相手が調子に乗って余計に話を止められない。
なんて考えてしまいそうですが、
自分の言いたい事言い終えたらそんな気になるんでしょうか。
家族に実験した結果が気になりますが、
予想通りの結果という事でよかったのかな?
とりあえず自分が一番優先という気持ちを無くせればいいなとか考えてます。
なんだか相手が調子に乗って余計に話を止められない。
なんて考えてしまいそうですが、
自分の言いたい事言い終えたらそんな気になるんでしょうか。
家族に実験した結果が気になりますが、
予想通りの結果という事でよかったのかな?
とりあえず自分が一番優先という気持ちを無くせればいいなとか考えてます。
ノミハートさん、こんにちわ。
そうですね、「聞き方」にもコツがあるようです。ただ漫然と聞くというよりかは、同意したりして相手の意図を「うんうん」って受け入れてあげるといいようです。
自分の意図が伝わったと感じられることで、相手はようやく防御態勢を解いてくれます。こっちの話を聞いてもらうのはそこからな感じでしょうか…
母や夫で実験したところ、やっぱりその通りでしたよ(*^^*)
「自分が一番優先」とは誰もが思うことですよね。なので、敢えてそこで退いてみるのも意表を突く感じかな、と(笑)
そうですね、「聞き方」にもコツがあるようです。ただ漫然と聞くというよりかは、同意したりして相手の意図を「うんうん」って受け入れてあげるといいようです。
自分の意図が伝わったと感じられることで、相手はようやく防御態勢を解いてくれます。こっちの話を聞いてもらうのはそこからな感じでしょうか…
母や夫で実験したところ、やっぱりその通りでしたよ(*^^*)
「自分が一番優先」とは誰もが思うことですよね。なので、敢えてそこで退いてみるのも意表を突く感じかな、と(笑)
2016/07/07 Thu 13:10 URL 希有[ Edit ]
| ホーム |