| ホーム |
引きこもり支援団体に行ってきました。
気を無駄に遣いすぎる事や、
トラウマの事などを話しました。
ステップアップの話にもなりましたが、
今の状況を維持するだけで精一杯です。
普通の事を決めるのにも考えないといけませんし。
気を無駄に遣いすぎる事や、
トラウマの事などを話しました。
ステップアップの話にもなりましたが、
今の状況を維持するだけで精一杯です。
普通の事を決めるのにも考えないといけませんし。
スポンサーサイト
2020.02.28 ▲
意識してないと自分では思っていても、
結局は評価を気にしてしまっていた事がありますか?
しっかりとした自分があるなら、
気にしなくても良いはずなのに。常識外れは別として。
色々考えずに今のベストを目指しなさいとか言われそうですね。
評価以前に色々判断できるだけの経験が足らないわけですし。
結局は評価を気にしてしまっていた事がありますか?
しっかりとした自分があるなら、
気にしなくても良いはずなのに。常識外れは別として。
色々考えずに今のベストを目指しなさいとか言われそうですね。
評価以前に色々判断できるだけの経験が足らないわけですし。
2020.02.26 ▲
オオカミライズ 2巻買いました。
死ななかった女性は今後どう扱われていくのか。
仲間外れって自分の意志で離れたなら
そう感じる事もないんでしょうか。
色々と理不尽な中どう話が進むのか分からない。
元に戻れる研究をしているという場所だけれど、
信用できるかどうか。
死ななかった女性は今後どう扱われていくのか。
仲間外れって自分の意志で離れたなら
そう感じる事もないんでしょうか。
色々と理不尽な中どう話が進むのか分からない。
元に戻れる研究をしているという場所だけれど、
信用できるかどうか。
2020.02.24 ▲
捕らぬ狸の皮算用という言葉がありますが、
未確定でも、確定でも、
時間が離れていると予定を立てられずに不安になります。
緊張感が続かないというか、
急に話が無しになったらなんて考えてしまいます。
もし予定通りでも自分が対応できるか
というのもありますし。
未確定でも、確定でも、
時間が離れていると予定を立てられずに不安になります。
緊張感が続かないというか、
急に話が無しになったらなんて考えてしまいます。
もし予定通りでも自分が対応できるか
というのもありますし。
2020.02.22 ▲
一度成功した事はもう大丈夫だと思うタイプですか?
それともまだ油断できないと思うタイプですか?
できるなら後者でいたいんですが、
何回か繰り返すと緊張感が薄れてしまいます。
かといって慎重にしすぎても疲れますし非効率ですし、
いい塩梅がわかりません。
それともまだ油断できないと思うタイプですか?
できるなら後者でいたいんですが、
何回か繰り返すと緊張感が薄れてしまいます。
かといって慎重にしすぎても疲れますし非効率ですし、
いい塩梅がわかりません。
2020.02.20 ▲
| ホーム |