fc2ブログ

自分にはどうにもできなかった事で、
人から恨まれた時ってどうすれば良いんでしょうね。
受け止めるのか、無視してもいいのか。

受け止められるほど余裕なんて無いわけですけれど、
逃げるという事もできない感じです。
誰かを恨むなんて人生の損なんて考え方もありますが、
恨まないと自分を保てない人もいますよね。
お互い遺恨が残らない解決法って夢見過ぎですか。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
恨まれる事が無いならそれが一番ですよね。
スポンサーサイト



2019.03.31
ガイコツ書店員本田さん 4巻買いました。

書店特典とかを集めた物で中身は薄い感じです。
本筋は3巻で終わりなんですね。
版元から見た書店の話ですが、それを言ったら戦争ですか。
電子書籍事情は興味深かったです。

台湾に取材に行ったりもしますけれど、
ネタ集め大変ですね。
2019.03.29
何もわからない時って周りの真似をしますよね。
その周りのやり方が間違っていたらどうするんでしょう?
色々な人のやり方を見ろという事かもしれませんが、
限られた人しか見られませんでした。

自分の中に確かなものがあれば真似しなくても済みますし、
真似すら上手くできない時もあります。
真似されるというか、頼られる側にはまだなれませんね。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
親らしくない親だとそういう不安ありますよね。
上手く反面教師にできると良いんですが。
歳を取っても常識を勉強みたいな感じ?
2019.03.27
耐え忍んでいればいつか好転すると考える人が居ます。
立ち向かわなければ好転しないと考える人が居ます。
もちろん場合によるんでしょうけれど、
立ち向かった挙句に逆効果だった事を思ってしまいます。

そういう時こそ周りの力を借りろとか言われそうですが、
周りが自分の味方とは限らないわけで。
逃げ込んで耐えられる場所があるだけ恵まれているんでしょうか?


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
確かに逃げ込めるなら強くなれる気はしないですね。
過酷な環境だと誰かを恨む事になってしまいそうです。
2019.03.25
保健師さんに会ってきました。

モラルハラスメントの話や、
お金の使い道の話、
担当の人事異動の話をしました。

相手の立場が上だと、
間違っていてもその人に従わないといけない時ありますよね。
それって苦手です。
上手くかわしたりできるなら生きやすいんでしょうけれど。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
かわしても、それができなくても、
褒めてもらえたら少しは楽なんでしょうか。
気楽に生きたいです。
2019.03.23