fc2ブログ

神経質になるか、
無神経(配慮が足らない)になるかで、
その間ができない気がします。
気にしすぎても疲れてしまいますし、
気にしないなら失敗の元です。

失敗するくらいなら神経質気味でもいいと思いますが、
気を抜く所がわからなくなります。
慣れというか心がけ次第なんでしょうけれど、
変に細かい所に過敏になりますね。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
自分が思っているほど、
周りが失敗を覚えているわけでもないと言われた時もありますが、
気にしてしまいます。
ネットで気遣いはまだできるんですが、現実だと良いようにできませんね。
上手く立ち回りできるわけじゃないので、ほんわかでいきたいです。
スポンサーサイト



2018.09.30
やり直しというか再挑戦したいです。
その分無駄に時間もかかりますし、
やり直す前より結果が悪くなる可能性もありますが。

どうせやり直せるからと手を抜くようになりますかね?

すぐやり直すのか、改善点をよく考えてからやるのか。
大抵は考えるよりさっさとやり直した方がいいですよね。
後々になると嫌になってくる事もありますし。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
そうですね。なにより気持ちが悪いです。
焦らず慎重にやり直したいものですね。
2018.09.28
しろくまカフェ todays special買いました。
アニメ見て面白かったですし。

喋る動物と人間のコメディ漫画です。
メインキャラも好きですが、
肉食動物達の出番があるので嬉しいです。

ナマケモノさんの本気は凄いです。
コーヒーは奥が深いですが、酸味が無い方が好きですね。
あまり良いもの飲んだ事ないですけれど。
動物の仲間って見分けが付かないのも多いです。
2018.09.26
楽しい時間のまま止まっている人、
辛い時間のまま止まっている人、
時計の針を動かさないまま錆付いてしまうんでしょうか?

自分の周りばかり動けているか気になって、
自分は後回しでいいとか思ってしまいます。
感化されて一緒に動いてもいいはずなのに。

追いかけないと取り残されてしまうと言われますが、
必死過ぎると何も見えなくなりそうです。
2018.09.24
保健師さんに会ってきました。

統合失調症の兄が追い詰められていて大変
という話をしました。

兄が言うには、自分も家の中に居たいのに、
私が引き籠って逃げているのが嫌らしいです。
外で気を紛らわせるのも限界らしいです。

眠れなかったり体中痛くなったりと
ストレス症状が出ているのですが、
こちらとしてはそんな事言われてもという感じです。
ストレスにならないよう気を遣っているつもりなんですが。

保健師さんには外でも興味が出る事を見つけようと言われました。
2018.09.22