fc2ブログ

難しい事とそうでもない事があったら、
どちらから先に片付けますか?
どちらかというと前者を先に片付けたいですかね。

先に手間がかかる事を片付けて後を少し楽にするとか、
他の事をしながら難しい事に対する準備をするとか、
やり方があるかもしれませんが、どうなんでしょう?

大変な事を後回しするとずっと重荷になりますし、
先延ばしにもしたくないものです。
最低限の準備でさっさと取り掛かられる人が羨ましいですね。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
自分も好きな食べ物は最後に食べます。
2017.04.09
FC2 トラックバックテーマ:「好きなパスタソースは何ですか?」

と、いうわけでトラックバックテーマです。

定番なミートソースも嫌いではありませんが、
好きなのはカルボナーラかたらこですね。
一緒に食べる人の好みに合わせます。2人前ソースとかで。

パスタって外食では食べた事ありませんね。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
和風な感じで美味しそうですね。
手作りソースとかアレンジっていうのはあまりしませんが。

すずママさん、またまたメッセージありがとうございます。
すずママさんの料理、美味しそうですね。
訂正します、すみません。
恥ずかしながら、料理するよりしてもらう側なんですよね。
2017.04.07
今日は精神科に行ってきました。

最近朝からどうせ今日も嫌な事が起こると思ってしまって、
一日憂鬱という話をしました。
何かをするのにも嫌な事がちらつきますし。

今思っているほど嫌な事が起こらないと思えれば、
モチベーションも違ってきそうなんですが。
2017.04.05
知っている事と、知らない事。
どちらの方が楽しめますか?

事前に調べる事ができたり、予想がつくものならいいのですが、
知らないと楽しむ余裕が無かったり不安の方が大きいですね。
知らない事を理解できるって大切な事なんでしょうけれど、
理解力に乏しいですし、
反芻した時や二回目の方が楽しめる気がします。

調べただけで試さずに終わるなんてこともありますけれど。
2017.04.04
良い部分と、悪い部分、
どちらの方を見つけるのが得意ですか?

良い所を見ていたい所ですが、
悪い所は警戒しないと痛い目に合うので、
ついつい悪い所ばかり見てしまいますね。
自分の反省点とかも含めて。

単純に食べ物が美味しかったとか、
この人は優しい所もあるとか、
そういった目線になってもいいはずなんですけれど。


すずママさん、拍手メッセージありがとうございます。
自分も脇が甘そうです。
一歩引ければいいんですが、
それだと咄嗟に手を伸ばせなくなりそうです。
2017.04.02