fc2ブログ

今日は保健師さんに会ってきました。
相手側のダブルブッキングで予定が変わったりしました。

周りが疲れた時はどうする、
自分は疲れた時はどうする、
というような話をしました。
簡単に元気を取り戻せるならそれがいいんですが。
スポンサーサイト



2016.05.30
楽観的になって甘く見るのと、
悲観的になって不安がるのと、
どっちがマシなんですかね?
楽観的だと気持ちに余裕あるようには見えそうですが。

現実的になれるならそれが一番ですが、
周りも自分自身もよく見えてなくて
どちらにしても空気読めなくなりそうです。
2016.05.29
FC2 トラックバックテーマ:「成功したダイエット方法はありますか?」

と、いうわけでトラックバックテーマです。

成功したというかなんというか、
食べるものを減らすダイエットはやったことあります。
胃が小さくなりましたし、周りから心配されるくらいには体重減りました。

今でも平均体重以下ですし、健康に悪影響ありそうですし、
やれと言われてもできませんが。
2016.05.27
常識を比べたり、自分と比べたり。
何かを比べないと良し悪しがわからなかったらどうなるんでしょう?

頑張った、成果を上げたつもりでも、
自分より頑張っている人がいたらどう思うんでしょうか?
自分を褒められなくなるんでしょうか?

自分を楽観視して油断するという事じゃなくって、
コンプレックスを持たないようにできればいいんですが、
正当な評価っていうのは難しいんですかね?
2016.05.25
予定のすれ違い、気持ちのすれ違い、
すれ違いってどうやったら防げますかね?
やっぱりお互いが気を付けたり、
相手の目線で考えてみるとかでしょうか?

自分の気持ちを惜しすぎてもダメでしょうし、
引きすぎても相手が強く出過ぎてしまいそうですし、
なんというか柔軟さが必要ですか?

話は逸れますが、歩いていて人とすれ違うのって苦手です。
2016.05.23