| ホーム |
人から誘いを受けた時、
途中で帰る事と最初から断る事。
どちらがマシなんでしょうか?
断り方にもよるでしょうけれど。
強い理由があれば断りやすそうですが、
どうなんでしょう?
「何時までは付き合う」と思っていれば
それまでは頑張ったからと思えるらしいですけれど。
どちらにしても断っていたら店にも人付き合いにも、
慣れる機会がなかったりするんでしょうね。
途中で帰る事と最初から断る事。
どちらがマシなんでしょうか?
断り方にもよるでしょうけれど。
強い理由があれば断りやすそうですが、
どうなんでしょう?
「何時までは付き合う」と思っていれば
それまでは頑張ったからと思えるらしいですけれど。
どちらにしても断っていたら店にも人付き合いにも、
慣れる機会がなかったりするんでしょうね。
スポンサーサイト
2016.02.28 ▲
目の前の事に疑問を持つより、
何も考えずにできた方がいい結果になりそうですが、
いざその時になってもそれができないのは、
決心が鈍ったというか
決めたふりをしていただけなんでしょうか?
いい事でも嫌な事でも、
心の準備に時間がかかります。
それでも毎日繰り返していれば慣れるものなんでしょうか?
融通が利かないとか往生際が悪いとか言われそうですけれど。
何も考えずにできた方がいい結果になりそうですが、
いざその時になってもそれができないのは、
決心が鈍ったというか
決めたふりをしていただけなんでしょうか?
いい事でも嫌な事でも、
心の準備に時間がかかります。
それでも毎日繰り返していれば慣れるものなんでしょうか?
融通が利かないとか往生際が悪いとか言われそうですけれど。
2016.02.26 ▲
情報(話題)を発信とか、
情報(話題)を吸収とか。
人付き合いをするならできた方がいいとは思いますけれど、
それに縛られるのはどうかなぁと思ってしまいますね。
他には前情報がないと不安になったりしますが、
話題作りのためにも人に訊いてしまいそうですし、
逆にあまり知らなくても見え張って知ったかぶりしてしまいそうです。
ほどほどがいいですよね。身の丈に合わせた感じで。
まぁそれ以前に何も知らない世間知らずなわけですが。
情報(話題)を吸収とか。
人付き合いをするならできた方がいいとは思いますけれど、
それに縛られるのはどうかなぁと思ってしまいますね。
他には前情報がないと不安になったりしますが、
話題作りのためにも人に訊いてしまいそうですし、
逆にあまり知らなくても見え張って知ったかぶりしてしまいそうです。
ほどほどがいいですよね。身の丈に合わせた感じで。
まぁそれ以前に何も知らない世間知らずなわけですが。
2016.02.24 ▲
今日は保健師さんに会ってきました。
否定する人の話なんか気にするなとか、
決心はできる時にすればいいよ
という話をされました。
統合失調症の兄の話もしましたが、
家の中これからどうなるんでしょうね。
否定する人の話なんか気にするなとか、
決心はできる時にすればいいよ
という話をされました。
統合失調症の兄の話もしましたが、
家の中これからどうなるんでしょうね。
2016.02.22 ▲
ぼのぼの人生相談を買いました。
変わった相談から重い相談まで、
ぼのぼの達が答えてくれる本です。
悲しみに慣れたいなら
誤魔化さずにちゃんと悲しまないとだめ
らしいです。
作者さんは人生相談なんて屁理屈で、
そんなので消える悩みだったら抱えたままのほうが強くなれる
と言っています。
自分がどうなのかわかりませんが、
この本でいい影響受けたらいいなと思います。
変わった相談から重い相談まで、
ぼのぼの達が答えてくれる本です。
悲しみに慣れたいなら
誤魔化さずにちゃんと悲しまないとだめ
らしいです。
作者さんは人生相談なんて屁理屈で、
そんなので消える悩みだったら抱えたままのほうが強くなれる
と言っています。
自分がどうなのかわかりませんが、
この本でいい影響受けたらいいなと思います。
2016.02.20 ▲
| ホーム |