| ホーム |
誰かに任せる時って口出しってしてしまいますか?
指示だったり指示に思えなかったり。
言い方次第ですかね?
自分の思う成功なのどうか心配なんでしょうか?
逆に何も言わなかったら、
信じてるのか任せっきりになのかどっちになるんでしょうね。
自分では自信が無いのか面倒なのかで、
自分でやるより誰かに任せてしまうんですが、
何かを任されるのって嬉しいよりプレッシャーに感じます。
指示だったり指示に思えなかったり。
言い方次第ですかね?
自分の思う成功なのどうか心配なんでしょうか?
逆に何も言わなかったら、
信じてるのか任せっきりになのかどっちになるんでしょうね。
自分では自信が無いのか面倒なのかで、
自分でやるより誰かに任せてしまうんですが、
何かを任されるのって嬉しいよりプレッシャーに感じます。
スポンサーサイト
2015.09.30 ▲
今日は保健師さんに会って来ました。
できなかった所・悪い所より、
できた所・良い所を考えてみよう
という話になりました。
紙に書きだしてもらったんですが、
恥ずかしいのもありますし、
この程度しかなくて情けないのもありますしで、
いい気分ではなかったですね。
できなかった所・悪い所より、
できた所・良い所を考えてみよう
という話になりました。
紙に書きだしてもらったんですが、
恥ずかしいのもありますし、
この程度しかなくて情けないのもありますしで、
いい気分ではなかったですね。
2015.09.28 ▲
最近でもないですが、何だか気分が晴れません。
失敗じゃないかどうかを気にして、成功の実感わかなかったり、
気にしなくてもいい事を嫌な思い出と結び付けちゃったり。
自分自身にケチ付けちゃってるんでしょうか?
割り切るのって難しいです。
胸を張れる生き方なんてしてないですし。
失敗じゃないかどうかを気にして、成功の実感わかなかったり、
気にしなくてもいい事を嫌な思い出と結び付けちゃったり。
自分自身にケチ付けちゃってるんでしょうか?
割り切るのって難しいです。
胸を張れる生き方なんてしてないですし。
2015.09.27 ▲
いい影響も悪い影響も。
影響ってされやすいですか?
自分ではよくわからないですが、影響されやすいかもしれません。
周りから離れたりで行動にはしていないだけで。
自己評価が低いとそうなるらしいです。
自分で判断してもうまくいかないと思い込んでいるから
周りの意見に流されてしまうんだとか。
周りに合わせても自分にとっていい結果になるとは限らないですし、
自分で決めるって事もできた方がいいんですけれど、
満足できない結果になる気がしてしまいますね。
影響ってされやすいですか?
自分ではよくわからないですが、影響されやすいかもしれません。
周りから離れたりで行動にはしていないだけで。
自己評価が低いとそうなるらしいです。
自分で判断してもうまくいかないと思い込んでいるから
周りの意見に流されてしまうんだとか。
周りに合わせても自分にとっていい結果になるとは限らないですし、
自分で決めるって事もできた方がいいんですけれど、
満足できない結果になる気がしてしまいますね。
2015.09.25 ▲
新しいものと昔からあるもの、
どちらが好きですか?
手に入れた時は新しくても、
大切にしていくうちに古くなってしまうんでしょうか?
ものでも考え方でも、
通用しなくなるまでは取っておきたいわけなんですが、
その時はちゃんと捨てられるのかどうか。
どちらが好きですか?
手に入れた時は新しくても、
大切にしていくうちに古くなってしまうんでしょうか?
ものでも考え方でも、
通用しなくなるまでは取っておきたいわけなんですが、
その時はちゃんと捨てられるのかどうか。
2015.09.23 ▲
| ホーム |