fc2ブログ

いい事が増える事と、嫌な事が減る事、
どちらが簡単なんでしょうね?

生きていたらどちらもあるのはわかるつもりですが、
嫌な事ばかりを気にしてしまいます。
大事なのはどう捉えるかなんでしょうけれど。

トラブル防止とかは置いておいて、
もっといい事の方を感じられればいいんですが。
スポンサーサイト



2015.03.30
物にしても、頭の中にしても。

整理整頓って得意ですか?
何とか見た目だけ綺麗にして、もう触れたくないと思うのは、
得意とは言えませんよね。散らかってないだけ?

迷わずにすぐ終わらせられたなら、
色々考えなくても済みますかね?

2015.03.28
困っている人に声ってかけられます?

道に自転車と一緒に転んだ人がいたんですが、
でも声をかけられずに通り過ぎてしまいました。
まごまごと態度が中途半端で、その後気になって落ち着かないです。

過ぎた事は気にしても仕方ないんでしょうし、
気にしているのは世間体なんでしょうけれど。

でも見知らぬ人だけじゃなくって、
知っている人にも声かけられなかったり、
役に立てなかったりなんですよね。
2015.03.26
関心とか興味ってどうなんでしょう?
人の話だとか。
ありすぎると周りが見えなくなったりするんでしょうか?
収拾付かなくなる事ばかり考えてしまいます。

関心あると思いきや実はないって事があるのが気になります。
無関心でいても相槌くらいはできた方がいいでしょうし、
自分に関係ない会話とか、適当に流せればいいんですけれど。
2015.03.24
本当はわかってないのにわかったふりをする事ってありますか?

素直にわからないと言えた方が
説明する側もされる側も困らないんでしょうけれど、
何度説明受けてもわからなかったらどうしようとか、
わかったとしても指示に従えてなかったらとか考えてしまいます。
感情とか先入観も気になります。

わかろうとする努力が足りないとか言われそうですね。

きちんと理解できていたら、
説明とかもちゃんとできるんでしょうか?
2015.03.22