fc2ブログ

何度も思ってしまう事ですが・・
心を落ち着かせる方法って、
どういうものがあるんでしょうね?

ぬいぐるみ触るとか温かい飲み物とか、
家に一人でいる時なら色々ありますが、
気になるのはそれができない時なんですよね。

深呼吸もため息みたいになって注意されますし・・
楽しい事考えながら少し気を紛らわすとか、
そんな感じになるんでしょうかね。
自分で判断できるほど場に馴れているわけでもないんですが。


こうやってここに書くのも効果あったりするんですかね?
スポンサーサイト



2012.11.30
第2次スパロボOG買いました。
ゲームを買うのは久しぶりですね。

ツインユニットの仕様変更は嬉しいです。
据え置き機ですから長そうですが・・
まぁ、気長にプレイできたらなと思います。

それで、OGで困るのが出撃枠なんですよね。
版権ものなら主人公使ってればいいんですが。


・・ところでバラン・ドバン出たら面白そうですよね。
(BGM的に)
2012.11.29
周りが騒いでいるだけで疲れてしまう。
という事はありますか?

よくある事ですしいい加減平気にならないと
やってけないんでしょうが、
やっぱり無駄に意識してしまいますね。

そこらへんは単純にうるさいという他に、
騒がしい本人の責任だけでできるものなのか?とか
(休んでいいと言われても)自分も手伝わないといけないのか?
とか思っていそうですがどうなんでしょうね?
2012.11.27
今日は保健師さんと会ってきました。
午前中は良かったのに午後はひどい雨ですね。

精神科に本当に行きたいのかという話になったんですが、
正直に言うと「親の体裁のため。自分の気持ちは無視」
という感じなんですよね。

言い訳になるんでしょうが、
親のために頑張っているという気持ちが消えません。
自分の事話さないといけないのも嫌ですしね。

それじゃ治るもんも治らないだろうと話になりますが、
家族の問題を優先していたらそういう余力無くなっちゃった。
という感じなんですよね。
行くという方向で話を進めてますけども。
2012.11.26
時間がない時って早く食べ終わらせたりってできますか?
僕はそういうのできないんですよね。
舌噛むからあまり食べる速度変わってませんし。

急に予定が変わって早く食べてという話になると、
食べ終わった後も慌てた感じが抜けませんし、
早く食べなくていい時も周りが騒いでたら落ち着きませんし、
自分のペースで食べたいって思ってしまいますね。

と、いうわけで会話などせず黙々と食べていたら
何か言わないといけない雰囲気になったりするんですよね。
返事をするにしてもそこから終わらせてくれなかったりとか。

ペースを崩されない様になれという事かもしれませんが、
なかなかこういうの慣れませんね。
2012.11.24