fc2ブログ

皆さんは、記念品とか貰い物とかは処分できますか?
僕はあまりできません。

記念品はまだいいとしても特に貰い物ですね。
衣類のお下がりとか消耗品ならまだしも、
なんかの付録とか貰っても困るから
自分で処分してほしいと思う事があります。

まぁ・・断れないのが原因でもあるんですが。
スポンサーサイト



2012.05.31
今日、保険師の方と話す機会がありました。
親同伴ですが。

現状説明しきれないまま時間が来てしまったんですが、
とりあえず話しやすそうな方で助かりました。

親が約束取り付けてしまったから行ったという思いが強いですし、
この後どういう風に進んでいくのかわかりませんが、
また会いにいく方向で決まりっぽいですね。

少なくとも面談だけで、グループ行動とかはやる気ありませんが。
ただでさえ家族に気を使っているのに周りにも気を使ってしまいそう。
2012.05.30
気遣いと気を遣うという言葉があります。
前者は相手に気付かれないようにしながら利益を与えるようなイメージ
後者は相手に悪い思いをさせないようなイメージがしますね。

僕はやっぱり気遣いじゃなくて気を遣ってるって事になるんでしょうかね。
見返りを求めているかどうかはわかりませんが、
自分が気を使っている事に相手がこうされて当然とか思っていると
何か報われないなぁ・・とか思ってしまいます。

わざわざこうしてやっているんだって言うのは違う話になりますし、
それくらいは「気を遣うんじゃなくて常識だ」という事なのかもしれませんが。
2012.05.28
きっかけっていう言葉がありますが、
そういうのって本人にとっては意外なものだったりしますよね。

それが長続きするとは限りませんし、
動きもせずにただ待つだけっていうのも違う気がしますが、
やっぱりいいきっかけに出会えないかな?と思ってしまいます。

自分も含めてみんな頑なになっている時は特に。
・・他力本願とか運任せと変わらないんでしょうけど。
2012.05.27
時間に余裕を持たせようとして、逆に余裕がなくなるって事ありますか?
ある用事ができなくなるからって他の用事ができなかったりするんですよね。
頑張れば両立できるのかもしれませんが・・。

まぁ結局”できなくなったらどうしよう?”という事なんですよね。
逆にうっかり忘れるって場合もありますし、難しいです。
2012.05.25